クラシックギター ストリーミング コンサートサイト

Top   >> ライブラリ >> 激闘 >> スタジオスー >> プロフィール >> Blog >> メール
 

リンク

魔法使いの開発工房 スーの本業にしてにくい奴の
ACCESSについてわかりやすく解説してあるニキータさんのページ。開発に疲れて頭がウニになったときに遊びに行くところ。お遊びcgiも充実
mon ange ほんわかとしたフンイキのページ。でもご本人はとってもにぎやかな方デス。BBSはいつもおおにぎわい。息子さんに言わせると、母のWEBテーマは愛だそうです。この殺伐とした世の中で親子でサイトやるってイイよな?
NON BANNER KAORI MURAJI Official HomePage ギタリスト村治佳織さんのオフィシャルページです。村治佳織ってだり?「充実野菜」のCMでギターを弾いている女の子、といった方がわかりやすいでしょう。でも、しかしあのカワイイ顔にだまされてはなりません。彼女はギタリストとしてもスゴイのです。スーなどそのテク感性に思わずひれふしてしまいます。「天は二物を与えず」というがウソですね。脱帽
NON BANNER Virtuoso Piano Transcription 副題に「超絶技巧的ピアノ編曲の世界」とありまして、ようするに体育会系ピアノバカの事です。ピアノ弾きは繊細な人ばかりと思っている方それはマチガイです。スーの友達のピアノ弾きもカワイイのに肩から先がマッチョな人ばかりです。学問的には膨大な楽譜が圧巻。また、謎の形成外科医、管理人のエッセイが魅力。
高瀬佳子インターネットピアノリサイタル ネットを放浪していて発見。リアルオーディオでここまで出来るんだと、スーが啓蒙されたページ。もちろん演奏もスゴイ!スーのお薦めはソナタ ハ短調 作品13 「悲愴」と幻想即興曲・・・。うーん全部イイかも
NON BANNER Kazuhito Yamashita Art Circle 日本人のクラギストといったらやはしこの人をあげなければなりますまい。クラギの歴史を変えたと言っても過言ではないでしょう。鬼才です。「展覧会の絵」ムソルグスキーのピアノ曲その全曲を原曲を損なわずにギターに編曲して演奏してしまうという離れ業。その他難曲数知れず。分野にかかわらずギターのテクは絶対世界一でしょう。少し試聴できます。
NON BANNER 諏訪内晶子ウェブサイト 先日彼女の「バイオリン協奏曲」チャイコフスキー聞きました。スーこの曲ギドン・クレーメルが最高だと思っていましたが、考えを改めなければなりません。日本人でここまで弾けるバイオリニストが出てきたのかとびっくりすると共に喜びが。もちろん彼女のことはデビューの時から知っていますが、大学を卒業し大人になってからの演奏を聞くのは初めてで「成長したな」と感心しきりです。スーが今もっとも一押しのバイオリニストです。
MILK&WATER'S PAGE これまたネットサーフしてて発見したバンド。かなりのワザあり玄人バンド。といってもロックバンドではありません、お間違えなきように。ワザというのは、曲のすみずみまで気配りが行き届いているということ。曲良し、歌よし、演奏良し、バランスが取れているうえに日向のような?独特の個性。必聴デス。
Club bpm184 さてさて、こちら「mon ange」のBBSで知り合ったスーの交換日記?仲間のweb。できたてホヤホヤでこれからと言うところですが、カルトなゲームや音楽のこと色々聞かせてくれるでしょう。こう御期待。でもなぜバナーはガンタンク?(笑)
ウェルカム!あひる汁! おいしそうなタイトルですが料理のwebではありません。webに生息する「ふぁい」と「にゃにゃ」という架空の生物が日々面白おかしくイラストつき日記で活躍する場所です。「ふぁい」と「にゃにゃ」イラストカード超カワユイです。
とここで緊急報告、スーのキャラクターカードがあひる汁さんによって作製掲載されました。トップページのくるくる回るカードをクリック、これでスーも「あひる汁」webの生物です。にゃふ?(喜び)
Harpist_TAKA 熱いミュージシャン魂、HarpistのTAKAさんのweb。スー初めてTAKAさんからメールもらった時「Harpist」ってあったから、てっきりあのばかでかい「竪琴(ハープね)」弾いとる人かなと、おおぼけのかんちがいしました。webにいってスー納得大喜び「ブルースハープ」でした。皆さん一度たずねてみてください。恐らくその音にシビレて思わず手が勝手に「お気に入り」をクリックしてしまうこと請け合いです。
REPRESENTER
- ルプレザンテ -
ある日ある時ネットの大海原を航海していたスーが、あまりのwebの叙情的な美しさにしばし方向が判らなくなったページ。はぁ~、web見ていて音楽や詩が聞こえてくるような錯覚をしてしまうとは。スーしばしボーゼン。とにかくそのイラスト、タダ事ではありません。
ようこそクラギの館へ そういえばスーのwebリンク、クラギ関係少なかったよね。そこで待ってましたと言うことで「クラギの館」です。管理人さんは若いクラギ弾きさんでコンクール経験もある気合いの入った方。まだweb始めたばかりで演奏載せていませんがいずれ演奏が聞けるでしょう。楽しみです。こうご期待
NON BANNER クラシックギターの音色に魅せられて・・・・ ギター奴隷のスーもあの音色(ねいろ)にやられてます。このお姉さんも同病のようです。
PS 音楽やギターの演奏をあのように表現できる文章力、スーうらやましいです。
NON BANNER woopie's web site スーも色々なジャンルの曲弾くけど。このお方も幅広そうです。そういえばスー最近、ポピュラー系弾いてないなぁ。
NON BANNER あれこれ撮って歩き 美しい写真がいっぱい。ギターに熱中のサイト。スーもあの譜面台と足台ホスイ。
Minami huhu の ホームページ 南さんギター編曲中心のサイト。ショパンの編曲が秀逸です。
NON BANNER ギターの音の通り道 MASAさんのギターの演奏と演奏に関する雑記のサイト
ギターライフのバナーです
Top   >> ライブラリ >> 激闘 >> スタジオスー >> プロフィール >> メール