クラシックギター ストリーミング コンサート

Top >>  ライブラリ >> プロフィール >> スタジオスー >> リンク >>メール
   

激闘では、ヤバくてホントは載せられない、へっぽこなギターとかカルトな曲を弾いてます

 

「なんちゃってオーケストラ」 編

愛と悲しみのアランフェス 00/08/12
 
 


愛と悲しみのアランフェス

はて?どこかで聞いたような題名ですが
「アランフェス協奏曲」です
イヤースーアランフェス録音するようになるとは
夢にも思ってなかったです。
だって協奏曲でっせ!オーケストラといっしょでっせ!
普通の人がオーケストラと合わせるなんて絶対ないですよねぇ
ありがとうDTM(^O^)まったくいい時代になったものです。

「アランフェス協奏曲」
この曲はギターの協奏曲の中では一番有名な曲で
先日惜しくも他界したスペインの作曲家ホアキン・ロドリーゴの作品です
全編にわたりスペインテイストにあふれる詩情ゆたかな曲調は
多くのミュージシャンを虜にし数多くの編曲があります。
なかでも今回取り上げた第二楽章はシビレるほど美しく
ギタリストなら一度は弾いてみたい曲の一つです。
スーもこの曲、中学生の時から弾きたくて練習しました。
もっとも当時は難しくて歯がたちませんでしたけど(今でも難しいです。)
あぁ思い出すなぁ・・協奏曲だから一人じゃ弾けないので
同級生のピアノ弾く女の子に伴奏してもらったっけ・・・。

それではスーの兄にやっつけで作ってもらった
なんちゃってDTMオーケストラによる伴奏で
さすがに全曲は長いので第二楽章だけ抜粋です

「アランフェス協奏曲」第二楽章 作曲 J・ロドリーゴ 2:45 00/8/12収録

キュー合わせるためにタクトメトロノーム被ってますけど
気にしないでくだされ。
Top   >> ライブラリ >> プロフィール >> スタジオスー >> リンク >>メール